スタッフブログ
冷蔵庫
2017年9月19日 スタッフブログ
こんにちは。MOASTOREのパトリックと申します。
3連休もあっという間に終わってしまいましたね~。休み中はじっくり・ゆっくり過ごしている
つもりでも、連休明けになると「もっともっとゆっくり大切に休日を過ごせばよかったな~」と
なぜか悔やんでしまうものですね。
私はこの連休に家電量販店に何度も足を運びました。お目当ては冷蔵庫です。
冷蔵庫を買うにあたり、各メーカーのスペックやあらゆる比較サイトを調べてていたので、ある程度の
目安というものがありました。もちろん私もプロの端くれなのでコストパフォーマンスの劣るモノは掴まないよう
知識を習得してから店に入りました。店に並んである冷蔵庫を見ると、どれも見栄えが良く、迷います・・・。
これもいい。あれもいいって感じになってどれを選んでいいのか棒立ちになっている自分がいました。
そんな私に店員さんが声をかけてきて、いろんな機能のことを力説します。「そんなの知っているよ~。俺だってプロだぜ!」
と言いたいのですが、そこは堪えて頷きながら聞いています。でも、目の前に冷蔵庫の実物があって、人に説明を受けると
妙に説得力があって、「なるほど~。その通りかもな・・・」ってしまいます。当初希望のメーカーがあったのですが、思わず
違うメーカーの冷蔵庫を選んでしまいそうになりました。
それと、これは私の個人的意見なのですが、家電量販店の売価(ポップ)って見にくい(>_<)
例えば、発売価格348,8000円(税別)→処分価格 168,800円!(税別)→大セール価格 154,800(税別)→更にポイント5倍!→更にお値引きあり。
で、いったいいくらになるの? まずは税込み表記にしてくれ。更に!更に!が多すぎ! これではお客様を惑わしちゃいます。
だから来店されたお客さんはスマホで調べてそっちで買っちゃうのかもしれません。
もっと簡単に価格が分かるようにしてもらいたいものです。
最終的に私はフレンチドアの冷蔵庫を買いました。少しは妥協したけど、コスパで文句なしの冷蔵庫を買うことができ、大変満足しています。
テレビ
2017年9月13日 スタッフブログ
こんにちは。MOASTOREのブランデルです。
昨日のテーマは冷蔵庫でした。本日は液晶テレビについてです。
なぜかと言うと、今 私が欲しいからです。
狙うなら50~60インチでしょう! ちょっと昔なら高額で手が出せなかったクラスですが
今の安値なら手が届く。そう思っている方も多いのではないでしょうか!
私もその一人ではあります。東芝・パナソニック・シャープ・ソニー・三菱・・どのメーカーを
とってみても素晴らしい商品ばかりで、どの型番を選んでいいかプロの私でも悩んでしまいます。
プロが悩むくらいですから、一般ユーザーの皆さんはもっと悩んでいることかもしれませんね。
そんな大きなサイズの他に、私はチューナー数にこだわるのです。 トリプルチューナーは必須!
あまりテレビを見ない私なのですが、3チューナーは意外と重宝するんです。興味のあるドラマやスポーツ、映画
などが重なると「さすがトリプルチューナー!あって良かった」ってマジで思いますよ。
4Kは関心がないのですが、今や4Kが中心になりつつありますね。価格も随分と安くなってきたし・・・・・
以前なら大型液晶テレビの4Kといったらめちゃくちゃ高いというイメージでしたが、ちょっと背伸びをすれば買えるテレビ
になりました!
冷蔵庫
2017年9月12日 スタッフブログ
こんにちは。MOASTOREのローランドです。
突然ですが、やっぱり冷蔵庫っていいですよね! 何がいいかって?
そんな野暮な質問どうでもいいです。なんか家電って感じでいいもんなんです。
テレビ・冷蔵庫・洗濯機が家電の3種の神器と言われていましたが、トップ3に入るわけですわ。
でもそんな冷蔵庫も大型家電の代表例なので、運賃が相当かかるんですよね。それで敬遠される
仕入れ商品の一つではあるのですけどね。
でも冷蔵庫は一家に一台の必需品です。しかも食べものを保存するという大切な機能を備えています。
言い換えれば、食の安全には一役も二役もかっているのです。その冷蔵庫は大きくて当たり前だし、その分
運賃がかかって当然なのです。私達の食の安全を担ってくれる冷蔵庫は立派な家電なのです。
その冷蔵庫も右開き・左開き・観音開きと様々ですね。両開きなんてのもありますから、便利になったと思います。
そのドアの開き方もここで限界か~!? いや。まだまだあると思います。上下開きです!
ドアが上にスライドするのです。下にももちろんスライド。これならば左右の壁が障害になることはありません。
しかもカッコイイです。
思いついてすぐになんですが・・・・・。想像してみると問題ありありかも・・・・。
皆さんお気づきですか? もしそれがわかったらご連絡下さいね。
弊社通販サイト プレモアでも人気冷蔵庫を絶賛発売中です。
個人的におススメなのが・・・・
パナソニック NR-F502XPV 各色
日立 R-XG4300G(XW)
シャープ SJ-PW35C-C
この冷蔵庫は超人気商品です。
お問合せお待ちしております。
ワールドカップ出場
2017年9月5日 スタッフブログ
こんにちは。MOASTOREのミケーレです。
そう言えば先日 サッカー日本代表が念願のワールドカップ出場を決めましたね!!
アジア予選って毎回厳しい戦いになって、特に今回の最終予選の初戦は黒星スタートだったので
のっけから赤信号でしたね。しかし結局はグループ1位通過での予選突破になるのでしょう。
サッカーがこんなにも日本で盛り上がるとは30年前には思いもしませんでした。
私自身30年前はれっきとしたサッカー小僧だったので、今の盛り上がりが羨ましく思えます。
ワールドカップ本大会は来年の2018年です。開催国はロシア。初めての開催です。
こうなってくると液晶テレビやブルーレイレコーダーの需要が増加しますね。
4年に一度の世界で一番盛り上がるスポーツの祭典です。こんな場面を24インチだの32インチだの小さい
液晶で観戦してはいけません。やはり50インチ・60インチでの観戦をおススメします。
臨場感が違うし、迫力もある! 2Kとか4Kとかは関係なくてサイズなんです。とにかく大きな液晶テレビで見て下さい。
そして、記憶ではなく記録に残せるようにブルーレイレコーダーは必須アイテムですよ。
60インチテレビ・ブルーレイレコーダーがあればサッカー観戦の用意は万全です。
なので大きいテレビはプレモアで買いましょう。
9月
2017年9月4日 スタッフブログ
おはようございます。MOASTOREのネルソンと申します。
9月に入りましたね~。こないだまで暑い暑いって騒いでいたのに、もう秋めいてきました。
気温も一気に下がり、涼しさ満点。いつもの服装では風邪ひくかもしれません。
こうなってくるとエアコンの売れ行きが下がりますね。家電業界ではエアコンの仕入れ・販売に躍起になって
いたのに、もう暖房商品の話がちらほら聞こえてきます。
これも日本の四季があってこそですね。これからはストーブやファンヒーターが主役に躍り出るのでしょう。
でも、冬場でもエアコンって売れるんですよね。私も昨年の冬はこれといった暖房商品を使わずに、エアコンだけで
寒さを凌いでいました。
とは言え、まだまだ残暑はありますので最後の夏物販売に期待しちゃいます。
そうれはそうと、今楽天スーパーセール期間中です!
弊社でもエアコンはもちろん、液晶テレビ・ブルーレイレコーダー・冷蔵庫・洗濯機と人気商品を掲載中です。
これからの季節は食欲の秋ということで、炊飯器やホームベーカリーが売れ筋になることでしょう。
個人的には冷蔵庫が買い時かと思っています。
デジカメ
2017年8月30日 スタッフブログ
おはようございます。MOASTOREのガルボルディと申します。
今、デジタルカメラってあまり人気がないみたいですね。一昔前はデジカメって言ったら
最先端って感じで大人気でした。私も随分前に買って喜んでいたのを覚えています。
それが今は価格もえらく安くなり、おもちゃみたいな扱いになってしまいました。
それもこれもスマホの影響でしょう。国民のほとんどの人がスマホを持っているということは、
つまりその数のデジカメを保有していると同じことですよね。
スマホで事足りるというか、デジカメと遜色なくもしくはそれ以上の機能を有するアイテムです。
また、SNSなどがヒットしている現在ではスマホなくては成し得ないモノなので、そっちに人気が集まるのも
仕方ないことなのでしょう。もし、携帯にカメラ機能がついていなかったらこんなことにはならなかったことでしょうね。
でも、SNSはここまで普及はしなかった・・。一長一短です。
昔は電話と言えば公衆電話・テレホンカード。カメラといえば 「写ルンです」・・・・
私もテレホンカードを持って公衆電話で彼女に電話していました。写ルンですを持ってデートに行きました。
現像が仕上がるのが楽しみでしたね~。
でもこうして改めて活字にすると、懐かしいですね。これではSNSどころではないですね。
でもこういった古き良き時代のおかげで家電が飛躍的に便利になったのでしょう。
デジカメも今は下火ですが、なにか爆発性のある機能や付加価値を備えたデジカメを開発してもらいたく思います。
枕
2017年8月29日 スタッフブログ
こんにちは。MOASTOREのジョナサンです。
私、選手に半オーダーメイドの枕を買ったんです。ずーっと肩こりに悩まされていて
いろいろ試してみてはいるのですが、今回は少し高いのですが、枕を選びました。
睡眠って大切じゃないですか!変な寝方や寝返りだと肩こりになるってよく聞きますよね。
お店に入ると店員さんが駆けつけてきて、ああでもないこうでもないって力説するわけですよ。
いつもならそういった店員さんは無視するのですが、この肩こりをどうにかしたい一心で真剣に
聞きました。そうしてやっと手に入れた枕で今は眠っています。
その効果はまだまだ分かりませんが、きっと効くと信じて寝てみます。
その帰りに、久しぶりに家電量販店に行きました。シェーバーを買い替えようと思いまして。
けっこう使ってきたものですから、剃れ味も悪く、充電の持ちも悪くなりました。
シェーバーもたくさんありますね。あれではお客さんが迷ってしまいます。パナソニック・ブラウン・日立・・・
個人的にはやぱりパナソニック・ラムダッシュかな?
量販店の価格を見て、帰りにスマホでネット価格をチェック。お店より安いので即座に注文。
きっと皆さんもこうしたいるのでしょう。
枕にシェーバー。いい買い物ができました。
O157
2017年8月28日 スタッフブログ
おはようございます。MOASTOREのアンドレです。
先週末、日テレで24時間テレビが放送されていましたね。私は毎年思うのですが
あのテレビの出演者の芸能人ってギャラってもらっているのでしょか?
募金がメインであるのに対して、ギャラが発生するのっておかしいと思うんですよね~。
でも仕事は仕事だからやっぱりそれ相当に貰っているのかな~。でもですよ、そのギャラの分を
募金に回せばもっといい番組になるんだけどな~。しかしそのあたりを詮索するのは野暮ってところでしょうかね。
この番組が終わると「秋」になるんだな~って思います。
それはそうと、最近また「O157」のニュースが多くなりました。大腸菌感染症です。埼玉のスーパーの総菜コーナーの
ポテトサラダから検出されましたね。怖いです。
細菌だから当然目には見えないのですが、これを肉眼で発見できる家電ってないのでしょうか!あってもいいし、むしろあるべき
だと思います。例えばですよ・・・。電子レンジや炊飯器みたいな箱に入れてスイッチを入れると、細菌が発見された場合は警告ブザー
が鳴る。または、冷蔵庫に細菌チェッカー機能を備える! 細菌入りの食材がその冷蔵庫に入れられた場合には警告ブザー。
個人的には後者の細菌チェッカー付き冷蔵庫がいいと思います。これが開発されればヒットすると思いますよ!
消費者は価格よりも、安全を重んじると思いますので小さなお子さんや年配の方々には売れる冷蔵庫になると思います。
家電って人の生活を便利で豊かにするモノですが、最も大切なのは使う人への安全・安心ではないのでしょうか。
細菌はもの凄い脅威ですが、日本の家電メーカーはそれを上回る英知があると思います。
いつかこんな私のあんちょこなアイデアが具体化され、食の安全を守れる家電が生まれれば幸いです。
ツインバード
2017年8月25日 スタッフブログ
こんにちは。MOASTOREのカペリと申します。
8月も25日となり、来週で8月もおしまいですね。どんどん夏が遠ざかっていく気がします。
昨日、テレビでツインバードの特集番組が放送されていました。
同じ家電業界なのでつい見ちゃいましたが、参考になることが多かったです。
失礼ないい方かもしれませんが、ツインバードって大手家電メーカーより2歩も3歩も劣るという
イメージがありました。家電といえばやはりシャープ・パナソニック・東芝・ソニー・三菱というのが
誰しも本年として根付いているかもしれません。 でもツインバードってコスパがいい商品ばかりなんです。
おまけに大手にはないような小回りの効いた製品開発をするそうで、社長自らエンドユーザーの声を聞きに行くと
いう親近感のあるモノ作りをするな~という印象を受けました。
その社長の言葉で「こちらの都合でモノを作るのではなく、お客様の都合に合わせて製品を作る」というのがありました。
何気ない言葉でしたが、そこに急成長の理由があるのだと思いました。
今、スティック型の掃除機って多いのですが、私も何度か試したことがあります。謳い文句では「軽い」「軽量」とよくありますよね。
でもそこまで軽いとは思えないんです。本当に軽いって人にもよりますが、ホウキで庭を掃く感覚くらいじゃないでしょうか?
ツインバードの掃除機ってそれくらい軽そうでしたよ。大袈裟かな?
掃除機って掃除をする家電です。掃除して疲れてはダメでしょう。
「軽い」「軽量」と言いがちな掃除機ですが、女性がヌンチャクのように振り回せるくらい軽い掃除機が発売されるといいですね。
でも掃除機って今や「クリーナー」って言いますよね。 私はピンときませんけどね。
話が反れちゃいましたけど、ツインバードのような親近感のあるメーカーにはもっともっと頑張ってもらいたいと個人的に思いました。
弊社PB製品マクスゼンも是非見習いたいと思います!
缶切り
2017年8月23日 スタッフブログ
こんにちは。 MOASTOEのマウリシオでーす。
今日は暑い!東京では曇りや雨の日が続いていましたが、やはり8月をなめてはいけない。
猛暑日です!
こないだテレビで缶切りを使えない若者が増えているとのニュースがありました。
映像では10代・20代の若い子たちが缶詰めを開けるのに、缶切りをデタラメな使い方していて
あれでは開けられないし、怪我をしてしまいそうでしたよ。危なっかしいたっらありゃしない。
でも、これも時代の移り変わりでしょうか。 缶切りの使い方を知らない彼らは、パソコンやスマホ・タブレット
の操作は楽勝なのでしょう。パソコンやタブレットは指一本であらゆる情報を入手できます。缶切りは目の前の缶詰
を開けることしかできない。どっちがいいのかは分かりませんが、彼らが大人になって、缶詰を開けれれないようでは
マズイ思うのです。(個人的な意見ですが)
しかし彼らにも、こうゆう意見の大人に言い分があって、パソコンやタブレットを自在に操ることができるほうがよっぽど
便利で、缶詰なんかいらないって言い張るのでしょう。それに今の缶詰はプルトップだから缶切りは不要。
そう言われると、それもそうだな~。
しかし、有事の際にいざ缶詰を開ける必要に駆られたときに彼らはどうするのでしょう?
そんな時にパソコンやタブレットでは腹は膨れません。飢え死にかも・・・・
そうならないように、今の若い子たちには缶切りの使い方を覚えてもらい、おじさん・おばさんにはパソコン・タブレットの使い方
を覚えてもらいましょう!