Loading...

お知らせ


仕入れ、法人取引窓口は
株式会社MOAに変更いたしました。
5秒後に自動的に株式会社MOAのサイトへ移動いたします。

もし、移動しない場合は、恐れ入りますが下のURLをクリックして下さい。
https://www.premoa.co.jp/b4.php?id=4466

テレビや家電、パソコンの仕入れ、法人取引はモアストアにおまかせください。
スタッフブログ&家電業界ニュース
  • HOME »
  • スタッフブログ&家電業界ニュース »
  • 家電業界ニュース

家電業界ニュース

オリンパス、M.ZUIKO 12mm F2.0レンズのブラックモデルを限定解除

オリンパスイメージングは8月28日、マイクロフォーサーズ規格の交換レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0」のブラックモデルを9月下旬に発売することを発表した。希望小売価格は税別95,000円となっている。

http://rss.rssad.jp/rss/artclk/OhgN2T664xKL/96d68ab7ab5a63114af17ce24e222a65?ul=QgZ0RHTRCx2vR4VcPxp4.Za2a72y82P.XdgVbsfih4EpA7g9QSqIl_P63YumPfaOV20plPt_nvypqXyPEhrs5irQXoVp

【JADMA調べ】 2013年度の通販市場、8.3%増の5兆8600億円に

 3-1.jpg日本通信販売協会(JADMA)が8月26日に発表した2013年度(13年4月~14年3月)の通販市場売上高(速報値)は前年度比8・3%増の5兆8600億円となった(表参照)。金額ベースでは前年度比で約4500億円の増加。マイナス成長を記録した1998年度以来、15年連続でプラス成長を記録している。

http://www.tsuhanshinbun.com/archive/2014/08/post-1941.html

キタムラ  「店受け取り」順調な伸び、専門店の利点活かす

 2-1.JPGカメラ販売のキタムラの2014年3月期の「EC関与売上」は、前期比11・5%増の435億円だった。この数字は「宅配売上」と「店受取売上」を合算したもので、「店受取売上」は通販サイトなどで注文した商品の店舗受け取り売上高のほか、店舗においているタブレットを利用した取り寄せ注文も含まれており、289億円を占めている。

 なぜ店舗受け取りの利用が多いのか。同社執行役員の逸見光次郎EC事業部長は「店舗で受け取れば送料が無料となる(宅配は税込8000円以上の購入で送料無料)だけではなく、カメラは専門性の高い高額商品だけに、知識のある店員に説明を受けたいというニーズが高いからだろう」と話す。顧客にとっては、商品説明や使い方の相談ができるだけではなく、自分にあったアクセサリー類の紹介といったアフターフォローを受けることができる。全国に約900店舗を有するカメラ専門店という特徴を活かしているわけだ。

 店舗にとっては店舗受け取り拠点に指定された場合、売り上げが自店につくというメリットがある。そのため、店頭でのネット会員獲得にも積極的だ。店舗に設置したデジカメのプリント端末が満員の際には、店員が客に対しネット会員登録を薦めているという。客にとっては待たずに注文できるだけではなく、ネット注文の方が店舗注文より価格が安いというメリットがある。一方、店舗にとっては、客が自店を受け取り拠点に指定してくれれば、リピートでの注文も期待できるため、「店にとっては良い売り上げツールになっている」(逸見EC事業部長)。

 同社ではこれまで、子会社だったピクチャリングオンラインでネット販売事業を展開してきたが、昨年にキタムラのEC事業部として再編成。「キタムラ」以外の名称で展開していた通販サイトも統合し、一本化した。逸見EC事業部長は「『EC関与売上』を増やすためには、『店受取売上』を伸ばすのが重要。さらには事業部として黒字を出さなければならない」と話す。
 
 実は、ピクチャリングオンラインが運営していた際には売り上げが優先で、価格比較サイトなどでの価格競争にも積極的だったという。しかし、「それでは家電量販店が本気になったら勝てない」(同)。現在は、店舗の売り上げに貢献しながら、黒字を出すというスタンスに変えている。
 
 逸見EC事業部長は「もちろん価格面でもある程度は競合と戦うが、単に売り上げのボリュームを増やすだけでは損益分岐点が下がらない。ある程度安い価格に加えて、店があるという安心感をアピールできれば、消費者には選んでもらえる」と自信を見せる。
 
 今後は会員へのアプローチを強化する。例えば、高級一眼レフデジカメを購入した顧客に対しては、メールで適合するレンズの発売を告知するといったものだ。ネット会員の情報だけではなく、アライアンスしているTカードの情報も活用することで、顧客属性にあわせた販促も考慮する。「例えば、ネットでのマイページを充実させて、レコメンド商品や保有する機材を表示するようにすれば、店頭での接客がもっとやりやすくなるのではないか」(同)。
 
 また、高級レンズなどは商品の性質上、メーカーからの取り寄せ注文が多いため、EDI(電子データ交換)を強化することで消費者に納期を明確に伝えられるようにすることで、取り寄せや予約注文を増やす。
 
 逸見EC事業部長は「サプライチェーンの充実を売り上げにつなげることで、メーカーとの関係も強化していきたい」と話す。
 
 今期の「EC関与売上」は前期比14・9%増の500億円を予想している。「宅配売上」は微増だが、「店受取売上」が伸びる見通し。今後は1000億円が目標となるが、逸見EC事業部長「あくまで利益を確保した上で伸ばしていくことが重要だ」強調する。

http://www.tsuhanshinbun.com/archive/2014/08/post-1940.html

【2013年度のTV通販市場は?】 30社合計売上、5200億円超に

 1-1.jpg本紙が調査した2013年度(2013年6月~2014年5月)のテレビ通販実施企業の主要上位30社の売上高合計は前回調査比3・6%増の5208億円だった。ヒット商品の不在や通販枠の高止まりなどで市場自体は停滞期に入っていると見られるが、市場シェアの高いジャパネットたかたの"復活"に加えて、市場をけん引する通販専門チャンネル2社が堅調に推移し、市場規模拡大は維持したようだ。市場を構成する「通販専門放送局」「テレショッパー」「テレビ局系通販」ごとに注目すべき事業者の動向を振り返りつつ、2013年度のテレビ市場の動きを見ていく。


【PR】導入社数No.1のアルバイト・パート採用管理システム「リクオプ」


【PR】売上UPに繋がる通販システムといえば通販プロVer


http://www.tsuhanshinbun.com/archive/2014/08/post-1939.html

JVC、ウッドコーン搭載コンポのプレミアムモデル「EX-HR11」

 JVCケンウッドは、「JVC」ブランドより、スピーカーの振動板に木を採用した「ウッドコーンスピーカー」搭載のコンポ「EX-HR11」を発表。「ビクターダイレクト」限定で9月17日より発売する。  2014年6月に発売した「EX-HR9」をベースに、さまざまな高音質化技術を投入したプレミアムモデル。ビクタースタジオのエンジニアとともに音質チューニングを重ね、広い音楽空間表現や解像度の高...

ケンコー・トキナー、三脚または一脚とカメラバッグのお得なセット

ケンコー・トキナーは26日、三脚とカメラバッグがセットになった「DVC-0303」および一脚とカメラバッグがセットになった「DVC-0102」を発売した。価格はオープンで、推定市場価格は両モデルとも税込2,600円前後だ。

http://rss.rssad.jp/rss/artclk/OhgN2T664xKL/077f04baa3f4aee1e95b0c200451ffff?ul=q_jWH86_bBOAZYJ4r5kB.wXYApOPcuozokUZTkjbKXBt.rIe0twhE4kwOsoPUZ.WKau.ynAG2LbtXgYFGfd5FRKzkW7t

リコーイメージング、LED点灯で操作を直感的にガイドする一眼レフ「K-S1」

リコーイメージングは8月28日、デジタル一眼レフカメラ「PENTAX K-S1」を発表した。発売は9月19日で、価格はオープン。パッケージは本体のみのものと、交換レンズ「smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6 AL」が付属する「レンズキット」、さらにもう一本の交換レンズ「smc PENTAX-DA L55-300mmF4-5.8 ED」が付属する「300W ズームキット」の3種類が用意される。推定市場価格は本体のみが75,000円前後、レンズキットが80,000円前後、300W ズームキットが100,000円前後(いずれも税別)。

http://rss.rssad.jp/rss/artclk/OhgN2T664xKL/2d50746cec1209f4f3d50f5a84dac26c?ul=BpilxAuyRQHWIeHopTBpqlBVOXHuTlcxGDoDRIpBQUedxKa11lF7kFbrxAcuBUv9BJoHmNkpy6Cd2H1IJ4X8L6dXdc5d

パイオニア、BDプレーヤーのフラッグシップモデルなど2機種

 パイオニアは、ブルーレイプレーヤーの新製品として、フラッグシップモデル「BDP-LX88」と、「BDP-LX58」の2機種を発表。「BDP-LX88」を11月下旬より、「BDP-LX58」を10月下旬より発売する。  いずれも、高剛性設計および低重心化した筺体と、高い制振性を持つ独自のドライブ「リジッド&クワイエットドライブ」を搭載したブルーレイプレーヤー。外部・内部からの不要な振動...

ライカ、Sシステム用として最も明るい「ズミクロンS f2/100 mm ASPH.」

ライカカメラジャパンは8月27日、中判デジタル一眼レフカメラ「ライカSシステム」用の交換レンズとして、「ライカ ズミクロンS f2/100 mm ASPH.」を発表した。発売は10月が予定されており、価格は未定となっている。

http://rss.rssad.jp/rss/artclk/OhgN2T664xKL/65bef14a7af90f8a37edf9b6a85f3673?ul=ABtcd9zIfCvey6Y1vyxwGk6jGEvnF._YxurJB5k75D..IHBl6qQpPpWmGpxpovuIlNPXAz.NpFH.LOjNn8Io1T5ksRt.

Page 11 / 17«101112»

人気記事ランキング

PAGETOP
Copyright © 株式会社 MOA STORE All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.