こんにちは。 MOASTOREのカールです。
ネットのニュースで、シャープが「おもろい家電」や社員の失敗を評価する制度の確立
というのがありました。
なんでもシャープには以前にゼンマイ式シェーバーやしゃべる電卓という製品があったそうです。
なんだそりゃって思いますよね。
最近では「プレミアムなココロボ」ということで、アニメのおしゃべり機能があるそうです。
お茶プレッソもそうみたいですが、こういった遊び心のある商品開発に社長をはじめ上層部は反対したそうです。
「こんなモノ売れるわけがない!」と・・・・。
しかしふたを開けたら発売後、半年で目標の約5倍の生産に・・・。
上層部は頭が固いんですよね。上司のOKがないと社員は身動き取れない。上が「絶対主義」では社員は「指示待ち」に
なって経営が傾いたと言われているそうです。これは今でも、どの会社でも根強く残る風潮ですよね。
ヒット商品ってちょっとした遊び心から生まれるのではないかと思います。
それで失敗しても評価の対象となるのではれば、ハイリスクだけど超ハイリターンにもなりうる。
まさに失敗は成功の素ですね!!
社員をトップダウンで縛り付け、息苦しい仕事するのでは成功は生み出せないのでしょう。
商品開発も、どんな仕事も「遊び心」が成功を導くものと私は信じています。
そういった会社がどんどん増えるといいですね!