スタッフブログ
大手
2017年6月23日 スタッフブログ
おはようございます。MOASTOREのアレッサンドロです。
今日はいい天気です。気温も30℃近くなるそうで、エアコンを販売するにはもってこいの日です。
ニュースでもありますが、ドンキホーテで50インチ4Kテレビが54,800円(税別)で販売し、1週間で3,000台
を完売させたそうですね。この驚異の価格も去ることながら、1週間で3,000台って販売速度のほうが凄いと思います!
しかもネット販売ではなく、店舗販売です。さすがドンキホーテです。
しかし、4Kって高級品っていうイメージがありましたが、こうなってくるとそんなイメージも薄れてきますね。
家電業界はデフレ脱却はまだまだ先なのでしょうか?
おまけに、あのアマゾンが例の運送会社との問題から、「当日配送」ができる独自配送網の拡大を目論んでいるとか・・・。
転んでもただでは起きないアマゾン。さすがですね。
ドンキホーテやアマゾン。どちらをとっても凄いですね。
弊社でも、マクスゼンというPB商品の生産・販売をしておりますが、ドンキホーテのテレビに負けないポテンシャルは秘めております。
マクスゼンはテレビの他、洗濯機・電子レンジ・冷蔵庫など幅広いラインナップを揃えております!
是非今後マクスゼンの活躍に期待してください!
火事
2017年6月21日 スタッフブログ
どうも。MOASTOREのグージェルミンです。
昨日は弊社近くの物流倉庫が大規模な火事になりました。
外に出たら外は噴煙で真っ暗。煙と匂いがすごいのなんの・・。
辺りは騒然。消防車がたくさん。上空にはヘリが数機。マジでテロかと思いました。
テレビやネットでも話題となりました。
幸い死者や大怪我を負った人はいなかったそうですが、消火に4時間かかったそうです。
これがうちの倉庫じゃなくて良かったです。もし在庫品がたくさんある倉庫が火事になったら
どれだけの損害なのか・・・。想像したたけで怖いですね。
でも先日そんなことがどこかでありました。うちもそうですが、他社さんも火災には本当に用心しないと
いけませんね。
そこで思ったのですが、家庭用の火災報知器っていうのはよくありますが、倉庫用の火災報知器ってないんですかね?
家庭用のあんな小さいものではなくて、もっともっと大きいサイズの火災報知器がいくつもあればいざという時に安心かも。
あっ、ドラム洗濯機を火災報知器にしちゃえばいいんだ(´・ω・`)
「洗濯も乾燥もでき、火災にも対応できる洗濯機」みたいな。 いざ消火するときには、ちゃんと柔軟剤を入れりたりして・・・・(;´∀`)
火事現場が柔軟剤のいい香りになっちゃったりして・・・。案外ヒット商品になるかも。
みなさん他人事ではありませんので、くれぐれも火災にはご用心を!
気温
2017年6月20日 スタッフブログ
こんにちは。MOASTOREのピエールです。
今日は暑い! 30℃を超えるそうです。 夏前の序章ということでしょうか。
でも30℃でもまだ平気でいられる。あと2.3℃気温が高くなるとマズイ。
5℃上がると溶ける。
この差ってなんなんでしょうね。たかが5℃で死人がでるかもしれないのですよ。
危険な季節です。
エアコンって生命維持装置みたいな物ですかね。それくらい猛暑はすごいのです。
でもふたを開ければ案外、冷夏っていうこともある。
そうなるとエアコンが売れ残る。
価格が安くなる。
利益が薄くなる。
我々にとってはなんもいいことはありません。
そうならないように祈りましょう。
目標50℃。
楽天のスーパーセール
2017年6月19日 スタッフブログ
おはようございます。
先週の土曜日から楽天のスーパーセールが始まっていますね。
各社、目玉商品を取りそろえていて、この時期に思い切り売りたいことでしょう。
前は車やマンションが半額!みたいのがあって、驚きましたが、今や当たり前の光景と
なってしまいました。でもこれが目玉商品というのでしょうね。
今すぐに車を買いたい人にとっては願ったりかなったりのチャンスですから。
私も前は欲しい商品が半額となっていると、タイムセールの時間に合わせて購入のスタンバイを
していて、時間丁度にカートに入れようとするのですが、あれって素人じゃ無理ですわ。買えません。
1秒足らずの時間で完売・・・・。余計にストレスが溜まります。
これからの時期はエアコンや扇風機が売れに売れまくるのでしょう。インターネットではただでさえ安いのに
楽天スーパーセールではもっともっと安くなるのだから本当にお買い得と言えるでしょうね。
弊社プレモアでもエアコン・扇風機はもちろん!夏場に壊れやすい冷蔵庫も多数販売しております!
四季
2017年6月16日 スタッフブログ
どーも。
6月も半ばとなり、1年のちょうど半分ですね。
早いものです。これからは言わずと知れたエアコンの需要期に入ります。
夏なのだからそりゃ当然です。それが終われば、食欲の秋の炊飯器やホームベーカリー。
その後は、ストーブやヒーターの暖房商品と、季節が変わるごとに需要商品も変わりますね。
当たり前です。
でもその当たり前に変化があったらどうでしょう?
通常は、春・夏・秋・冬。
でも来年は、夏・冬・春・夏。
その翌年は、夏・夏・夏・夏。
季節がランダムに、不規則に変わったら家電製品もたまったもんじゃないです。
しかもその季節の変化はまったく予想できないのであれば、メーカーも大変でしょうね。
なにを計画して作っていいのかさっぱり分からず。当たり年もあれば、大損害の年もある。
博打の世界でハイリスクハイリターンですね~。
夏の4回連続って、いわば1年中「夏」ということですから、肉体的にもしんどいですわ。
1年中「冬」もツライ!。 熊なんか1年中冬眠ですわ。
そんなバカげたことはあり得ませんが、日本の四季があって日本の家電メーカーが成り立っているのでしょう。
これから来る夏本番、弊社プレモアにてエアコン絶賛発売中です。
https://www.premoa.co.jp/
グーグル
2017年6月14日 スタッフブログ
ハロー。
日本のビッグカンパニー「トヨタ」。みなさん当然ご存知だと思うのですが、
先日新聞でこんな記事を見つけました。
「トヨタのライバルがグーグルに変わる」。トヨタは自動車メーカーなのになぜ?って感じですね。
自動車のライバルならば普通は日産とかホンダ、海外ならフォードやGM。そういった面々ならば話は分かるのですが
今回はグーグルですよ。焦点は自動運転の技術だそうです。なるほど~って感じですね。
最近では人口知能とかあって、なんでもかんでも自動・自動・自動・・・。
家電もそうですもんね。自動掃除ロボットなんかが代表的です。
そこまで自動化が進むならば、洗濯機も自動にしてほしいです。といっても全自動ということではなく、
自動で洗濯して、自動で干して、自動で畳む。ここまで自動化してほしいものです。
日本の各メーカーも「ライバルはグーグル」という日が来るのでしょうか?
アマゾン
2017年6月13日 スタッフブログ
こんにちは。
今日は肌寒い火曜日です。火曜日って嫌いなうえに、雨で寒い(>_<)。気分の乗らない一日ですね。
ふと思うのですが、インターネットの家電業界にもし、アマゾンがいなければどうなっているのでしょう?
今やアマゾンは日本最大級のネットショップですが、ここ数年から登場してきましたよね。
もしそのアマゾンがいなければ、もっと我々に恩恵はあったはずです。
その一方で、デメリットもあったはずで、家電通販の盛り上がりも欠けていたのではないかとも思っています。
結局、アマゾンはあった方がいいのか? ないほうがいのか?
みなさんはいかがでしょうか?
エンドユーザーの視点から見れば、テレビ・冷蔵庫・洗濯機・掃除機・電子レンジ・パソコン・・・・。
あらゆる便利な日常の家電を必要な時に買えるって、アマゾンの影響力がもの凄いのでしょう。
アマゾンに追いつけ追い越せで我々も頑張りましょう!
パソコン
2017年6月12日 スタッフブログ
こんにちは。MOASTOREのカールです。
今、私パソコンが欲しいんです。随分前に適当に買ったPCが最後でそれ以降自宅でPCは一切使っていません。
仕事で嫌っていうほどパソコンを使っているので、仕事から帰ってまでパソコンなんて見たくもありません。
でも、本当に興味のあるものを検索したり、探したりするとスマホじゃ物足りないんですよね。
そうゆうときに大きい画面で、マウスが使えたほうが使いやすいですわ。
そこで今回は少し調べてから検討してみようとしている最中です。
東芝やNECがいいかな~。でもレノボでもいいと思うし・・・。
パソコン操作が不得手な自分のくせに、メーカーや型番を選ぼうとする生意気さがあるのです。
どれを取っても、使いこなせないくせに・・・・ってもう一人の自分が言うのです。
体温計
2017年6月7日 スタッフブログ
こんにちは。MOASTOREのカールです。
昨日は私 久しぶりに体調を崩し会社を休んでしまいました(>_<)
前日の夜からお腹に刺すような痛みがあって、翌日の朝には発熱。
自分では動こうとするのですが、体がそうさせてくれない感じで
体温計で計ってみると意外の高熱! あれって体温計を計っちゃうと余計に
具合が悪くなるんですよね。昔に妹に「飲み会の前には具合が悪くなっても体温計で計っちゃダメ!」
と言われた記憶があります。考えてみるとアホな妹だなぁって思いますわ。
そういえばその体温計って今やデジタルが常識ですよね。昔は水銀のやつで割ってしまうと大変なことに
なったのを覚えています。振ったりこすったりと・・・・アナログなことをしたものです。
体温計ってスマホで計れないものですかねぇ? スマホであれだけのことができるのですから
体温くらい計れてもいいと思うのですが。でも液晶パネルを脇に挟むってなんか嫌ですけどね。
エアコンって今では人感センサーが当たり前じゃないですか。人の動きで冷暖房の強弱をコントロールするらしく
、あの仕組みを使って人の体温を自動で計れる機能を付けたらいいと思います。
常に自分の体温を計ってくれて自信の体調管理を自動でしてくれるっていいかも!
インフルエンザの予防にもなるし、家族全員で体調管理が可視化できるってことです。
そんなエアコン作って下さい。